とりあえず就職した。でもええんちゃう。
橋を渡るのは怖いな。
弟なのです。
今日お客さんとの会話の中で
『なんとなく就職した』
って子がいて
その子が
(私なんて、、、)的なことを言ってて
少し思ったことなんだけど、
中卒なら、、、
当たり前だけど、、、
高卒や大卒と言った職場に就くことは無理だ。
高卒なら、大卒の職場が無理だ。
学歴が必要な職場の場合は、
『なんとなく就職』は無理なのだ。
なんとなくここでいいから就職した。
んではなく、
自分の働ける中で、なるべくいい条件の所に就職できた。
が正解である。
これが、
『なんとなく就職』の形である。
別にそれが、ダメとかじゃなくて
間違ってるよ。
なんてことも言わない。
僕はただ、高校卒業の時に
『美容師になりたい』ってのがあっただけだ。
自慢でもなんでもない。
特別だとも思ってもいない。
だから伝えたい。
『なんとなく就職』も
素晴らしいことなんだよ。
自分の学歴や、出来ること、嫌いなこと
給料 休み 働くこと。
全て自分にしか出来ないこと。
その中で選んだこと。
したい仕事をしていないから?
だから何?
それで死んじゃうの?
ええやん!
別にええやんか!!
それだけじゃないから、
そこだけが全てじゃないからね。
だったらとりあえず稼ぐためにでも働いたらええ。
土日が絶対休みの仕事がよかったら、そんな仕事についたらええ。
なんとなく就職したんです。
それでええ。
自分の生き方は自分で納得したら、
とりあえずはそれで
ええんちゃう?
時にはゆる〜く生きましょう。
コメント
コメントを投稿