美容師をしてて1番緊張する時
やっぱり寒いと起きずらいですな〜
ニィニィです!
美容師の皆さんは
どんなお客様が1番緊張しますか?
異性
年配者
若い人
こだわりの強い人
セッカチな人
〜〜僕が1番緊張するお客様とは〜〜
他の担当者の指名のお客様
たまたま休みだったり、
退社して引き継いだり。。。
最近の僕なんかは、辞めたスタッフのお客様を引き継がせてもらっているんだけど、
この前、
1日に5人引き継ぎのお客様が入っていた日があった。
前の日は緊張からか、
夜中に3度、目が覚めたのはここだけの話。
改めてメンタルの弱さが浮き彫りになった夜だった。
とはいっても、
毎回どのお客様も
緊張感をもって臨んでいますよ!?
〜〜何故緊張するのか??〜〜
他の担当の指名のお客様とゆうのは
ある意味完成されているから
緊張するんです。
特に今の僕のように
何年も担当していた者からの引き継ぎの場合、
不満のない状態だから難しい。
以前こんな話を聞いたことがある。
「新規客は、何処かの店の失客だ」
この場合なら
悩みや不満を取り除いて、
希望に近づけてあげればいいわけで、
いわゆるゼロからの加点方式。
ところが引き継ぎの場合
極論、100点満点からのスタートになるわけだ。
前の担当者が何年もかけて作り上げた100点からのスタート
そりゃ緊張しますよ。
でもでも
逆にすごく良い体験をさせてもらっていることも事実。
〜〜緊張から得られるもの〜〜
美容師も10年ぐらいやってれば
ホボホボできないものもなくなり
緊張感も昔のソレとは少し変わってくる。
自論だが、
進化とは、
十分な準備のもと、極限状態に起こりうるものだと思っている。
技術面においては
自分の苦手や修行不足を見つめ直す良い機会になるし 、
前の担当者の技術を
全身全霊で読み解き、理解しようとする。
接客面でも、
出来うる限りの気を利かし
少しでも近づけるよう神経をはりめぐらせる。
〜〜でも実は〜〜
でも実は
他の担当のお客様は
(引き継ぎの場合)
答えが出るのが早く、
長くお付き合いできやすい。
今まで来店されていた周期があるわけで、
その時に答えがわかるし、
定期的に通う。とゆう習慣、価値感が既にできている。
新規客の場合だと
気に入ってもらえていたとしても
ダイブ期間が空いてから再来されたり、
ついつい他のトコにいってみたり、
ってゆうのがあるからだ。
いつ出るか分からない答えを追うほど辛いものはない。
その点、引き継ぎのお客様は
いつものペースで、
良ければ来る。
悪ければ、こない。
〜〜まとめると〜〜
美容師に限らず、どの仕事もだと思うが、
一人前になるまでが大変なイメージだが、
それよりも、
進化しつづける事が
もっと大変。
ただ、進化の止まった人間に明るい未来はないと思う、
世の中そんなに甘くないから。
なので
「答えはすぐ出るから
できうる準備だけ整えて、
進化のチャンスに飛び込もう!!」
コメント
コメントを投稿