夢の無い大人でなにが悪い

夏!

海!!

小牧!!!



この間、

大学生のお客さんと話していて、

「夢がない」

とゆうことに、すごく劣等感みたいなのを感じていた。




夢がある事は素晴らしい事

夢を持って生きる事

夢に向かって進む事


これらは素敵な事。


でもでも、


夢がないといけないのか??




僕は夢はない。。。




とゆうより持たないようにしている。

元々気分屋なのもあるけども、

その時その時で、

目指す方向や、やりたい事は

変化してゆく。




夢を持ち

そこにゴール設定をしてしまうと、

大事な感覚を

見失ってしまうような気がするから。





何があろうとも、

ぶれずに真っ直ぐ

夢に向かってゆく事が大事な事で、

素晴らしい事なのはわかる。




でも僕の場合は、

一本の道を歩くより、

沢山の道を見たい。




それには夢と位置付けるものをもってしまうと、

どうも縛られているようで生きにくいし、

それが自分を、苦しめる事もしばしば。



それでも叶えたい夢ならば、

それらを甘んじて受け入れるべきだし

(そうまでしてでも、、、)

と思えるだろう。




《夢を持つ事に決して否定的なわけではなく、

素敵な事で、大事な事なのは事実。》



ただ正解かどうかはまた別の話。。




夢を持たないとゆう選択肢は、

案外肩の力が抜けて、

シンプルに生きれんじゃないかと思う。



 

ちなみに僕と弟の見ている、1番近くの未来は、


【自分達の店】を持つ事。



なぜ店を持たないといけないのかも、ちゃんと理由がある。


「夢じゃん!」
「夢持っちゃってんじゃん!!」


と言われるかもしれないが

少なくとも僕は夢とは思っていない。


もし何かあれば直ぐにでも方向転換してもいいぐらいだ。


 

唯一持ってる夢とゆうならば、

『人生を生きた』と言える人生にできる事が

夢かもしれません。

コメント

人気の投稿