選択と後悔
急に雨が降ってきた時は
洗濯を後悔
健太です。
今日のテーマは
「選択と後悔」
洗濯の後悔ではありません
(無意味にボケたいお年頃です)
何かを選択する時、
迷った末に
何を基準に選ぶか??
面白さ、
やりがい、
メリット、
将来性etc、、、
基本自分中心で選択するわけで、
後悔しない選択をしたいと願う。
ただこれは独り身の場合であって、
家庭を持つとまた変わると思う。
自分自身の事であっても、
妻の事、子供の事、
自分以外の誰かを思って選択する。
同じ選択でも、まったくの別物。
話しは変わるが、
先日また沖縄に行った。
沖縄の
革職人として働く友達のもとにも顔を出した。
「あの時は…」なんて話をしていたら
彼が革職人になるか迷っている時に自分が送った言葉を、自分で思い返していた。
選択とは人生において何度も訪れる分岐点。
誰しも後悔はしたくない。
僕なんかは
"面白さ"で選ぶようにしている。
そして
その自分の選択を後悔しないように
生きるようにしている。
もし、
選択の基準が自分に無いのなら
何か決めてみるのもいい。
いつも後悔しないか不安になるなら
後悔しない為の行動や、
後悔と感じない思考のコントロール術を身につけてみてもいい。
それでも選べないなら
自分の大事な人を思い浮かべてみるといい。
その選択でその人にも幸せを送れるか、
そうゆう人がいないのなら
自分がその選択をすることによって
誰かに幸せを送れるか。
またはその選択で、
まだ見ぬ誰かの幸せをイメージできるか。。。
誰かの事を本気で想って選んだ選択は
もし間違っていたとしても
きっと後悔はしない気がする。
選択の余地ある人生に感謝すると共に
自分本意な生き方にならないよう戒めの意も込めて
書き記すことにしました。
コメント
コメントを投稿