怒りとは〇〇だ

Tシャツのサイズ感って大事ですよね


小牧健太30歳魚座!!





今日は   

怒り」とゆう感情についての僕の見解です
(*決して何かに怒ってるわけではありません)



周りを見渡すと、

何かしらの怒りを抱え生活してる人が凄く多い




仕事、家族、友達、恋人、社会

もちろん、腹立たしいニュース  

居た堪れない事など、

怒りのやり場のない事も沢山あります
 
何もしてやれない事ってやつですね。 





ただ僕からしたら、

みんな怒りすぎ!





怒りとは、

対人において発生する感情であり

1人の時に起こるそれは  

悔しさ」が正しいと思う。




世の中の怒りの大半が、

自分本位であるが故の場合が多いように思う。




自分の思うようにならない事に、

怒りを覚えるのは些か薄っぺらくはないか?



仕事においても、

上司や同僚への不満をよく聞く。

確かに理不尽な事が多い社会で  

「ん?」と思うような事も多い。




でも人間は完璧ではない。




それは、それぞれ自分自身を見ればわかることだろう?



それなのに他の周りには完璧を求め過ぎてはいないか?




怒るとゆうことに頭を使うより

"そうならない為にはどうすべきか"を

考えるのが先決ではないか?



家族内や恋人間、友達間でもそう。


普段、お客様や友達の話を聞いていると、

湯水の如く

まぁよく愚痴が出てくる出てくる。



「アレをしないコレをしない」

「あんなこと言うこんなこと言う」



僕的には
 
みんな欲張りすぎだ。



そもそもそんな怒りや不満なんて、

1人でいたら決して生まれない事。



誰かと居るからこその感情。  




僕はよく

「怒ったりしないの?」

と人に言われるが答えは変わらない


「怒る事がない!」




生きて誰かといれる奇跡のような幸せの中で、

怒りとゆう感情は贅沢すぎる。


綺麗事を言いたいわけではなく、本心でそう思う。



しかも親を除けば、

自分の周りの人達とゆうのは

自分が選んだ人達で成り立っている。



恋人や友達、働く職場とその仲間、


誰かにそれらを押し付けられましたか?


日本はそんな独裁国家じゃない


自分で選んでおいて


こうしない、してくれないは


贅沢すぎやしないか?




それよりも何故、

その自分で選んだ人達に

こうしてあげた方がいいかな?とか

コレをしてあげよう!

とゆう思考にならないかが不思議だ。




そうなれないならその人達とは離れればいい、


でもいろんな事を言い訳にして

離れる勇気もなく、

ただただ不満ばかりを募らせる。



自分で選択した責任と 

別れる勇気をもてる強さを養えば


そんなに「怒る」とゆうことは無くなるはずだ。


どうか怒れるあなた、

贅沢だとゆう事に気づいて欲しい。

コメント

人気の投稿