聞くこと、読むこと、感じること。
先日我がオーナーの誕生日でした。
委託美容師のコーイチです。
現在僕は本を読んでます。
『習慣を変える』系のやつです。
僕自身、なかなか継続することが得意ではないから、
本に頼ってみようと、、、
(何でもやってみます。)
その本には、
よい習慣を身につけ、悪い習慣を捨てる。
習慣化は無意識のレベルにある。
そしてまた日々の習慣において、
『できる』と
『やっている』は違うんだと言うこと。
歯を磨く姿勢をしてみてください。
これは普段の習慣からか、特に意識することなく出来る。
ただ、
左手で姿勢を取ってくださいとなると、、
変に意識してしまうのではないだろうか?
(しっかり磨けているのかなとか?)
そういった潜在意識を身につけよう的な本でした。
本ってすごいな。って改めて思います。
誰かが書いた本が、その誰かの声で読まれるんじゃなくて、
読む方がそれをどう感じて、その本と向き合うのか。
聞くじゃなくて、読むことも、
すごく大事なことなんだと。。。
もし無駄にしている時間があるなら、
本を取ってみよう。
読んでみて良かったと思えるかもしれないし、
読んでみてもよく分からないかもしれない。
でもその裏返しで、会ったことのない人に会った気がして、
出会う嬉しさもまたあるんだと思う。
そこに大きな変化をもたらす何かが、、、
あるかもしれないから。
出来なかったことを、出来るようにして、
出来ることを、やっているに持っていこう。
コメント
コメントを投稿