凄い人って何が凄い!?
肌寒い、雨の休日
わざわざ喫茶店に行き、ホットコーヒーを頼んだら
あえて窓際に座って
雨降る外を、眺め
物思いにふけってみると、
なんだかオシャレな気分になれますよ。マッキーです!
自分の身の回りに、
凄い人っていますよね?
功績や結果を残しまくってる人
新しい大きな事をやってる人
そういった、凄い人達の共通して持っているスキルって何かよく考えます。
謙虚さや礼儀正しさ
決断力や行動力
リーダーシップや勇気
それらも勿論必須
ただそれらは、その人を作っているもので
最近で言う所の
人間力ってゆうやつでしょうか?
僕が思う
凄い人達の共通するスキルとは
〜スピード感〜
だと思う
悠長に
「次はコレで次はコレ」
なんて言っていたら遅いのかもしれない
物事をちゃんと確実にひとつずつクリアしていくのが正しくて
そうしていれば
幸せに辿りつくのかもしれない。
でもその幸せにはもう見飽きてしまっているならば?
同じようにやっていても
満ち足りすぎている今は
満足できない
じゃあ1つ1つではなく
常にふたつふたつとか、
クリアしていけば
まだ見ぬ刺激を感じれる幸せがまってるのかもしれない。
でも時間は有限で平等
その中でそれをやり続けるには
スピード感がキモになってくるんだろう
それにはどうすればいいか?
◎慣れるとゆう訓練が必要。
登山に例えるならば
より高い山に登る為に
その山を、登るに適した体にもっていかないといけない
より薄くなる酸素に慣れなければいけない
より険しくなる山路を登れるよう鍛えなきゃいけない
メンタルだってそうだ
富士山に登って、満足していては
所詮富士山クラスの山にしか登れない
物事を1つずつしかこなせず、
1つずつこなしていくことに満足していては
2つずつこなすことは難しい
そうなると
けっきょく沢山の人が見た
富士山からの頂上しかみれない、、、
まだ見たことのない景色をみたいと思うのは
欲深いのだろうか
コメント
コメントを投稿