あいつの存在

体の傷の治癒力が、人一倍早い。

攻めの治しの、おとーとです。




ん〜。



今回は何とも難しい疑問を書きたいなと、、、

思います。    はい。



               『立つ仕事 座る仕事』



これは、美容師にとっての特殊なお話になるんですが、、、、




私達美容師は、基本。



立ち仕事です。


お客様が椅子に座り、その左右後ろから、施術を行います。
(前髪など切る場合は、前から攻めさして頂くこともあります。)



基本的な美容業に関しても、立ちながらの仕事が普通なんですね。
(パーマを巻く時、カラー塗布の時、ドライヤーの時、様々です。)




ですが、ですが、



座り仕事もあります。



これは、カットチェアとゆうものがあり、お客様をカットする際に私達美容師が、そのチェアに座りながら仕事をするためにあります。





僕も美容師になる前に、美容室に行ってた際は、あまり気にもしなかったんですが、

いざ、自分が美容師になってみて、、




とりあえず。。

なんか座るのは、ベテランクラス。みたいな?w



勿論カットを覚える際に、

座りながら切っていい


なんて教えてもらいません。w





むしろ、綺麗な仕事をしろ。と怒られます。 はい。



切り方がおかしくなる。なんて言われたこともありますし。


なのである意味、切人。jrスタイリストになっても、

カットチェアは、特別な存在だったもんだ。




確かに。確かに。ロングのお客様を切る際に、ものすごい姿勢になってしまうとゆう、イメージもある。



なのでチェアを座ることで、切りたい位置で切りやすくなるのは確かにだ。




だが正直。

楽。なのもある。





やっぱり立ちづくめはしんどいし、

中腰になって切るのもしんどい。



椅子をMAXに上げて、


お客様が高っ!!みたいな位置にして切るのもなんか、、、



なので今は座って切ることもある。


僕のお店は、


カットする人優先。


でカットチェアーを使う決まりだ。



カットチェアー全員分ねぇよ!w




なのでそんな決まりもある。



勿論。


私、僕は絶対座らない!!
って人もいてるだろうし、それを批判する訳でもありません。





ちょっとした疑問って感じで、面白おかしく完結して頂けたらと思います。




立つ仕事も座る仕事も、その仕事の根っこの部分はしっかりもって。







              























コメント

人気の投稿