コミニケーションの正解は?
一夏のアバンチュール。
コマッキー弟っす!
ちょっと今回は個人的な話。
まず、僕は現在美容師。
ただ単に一、美容師です。
決してオーナーとかでもなければ、店長とかでもなく、
お店の中にいる、スタイリストってやつです。
先日。
『慰安旅行』的なやつをいってきました。
そもそも慰安旅行ってなんなのか?
そうゆうことらしいですね。
今世の中にある美容室の中で、慰安旅行がある会社っていったいどれぐらいあるんでしょうか?
検討もつきません。
ですが、これが出来る企業や団体ってスゴイなと改めて思う。
勿論。
(税金対策だとか、とか色々言われたりもしますが、)
無論。そう思ってやってるんじゃないよ!!
って怒られるかもですが、、
気にしないでください。
どんな職業も、長く続けれない理由として上がってくる上位。
◯人間関係
ギクシャクしていたり、
先輩が、
後輩が、
社長が、
同期が、
確かに、この人とは絶対合わない!!
的なやつもあるんだと思います。
人間関係=コミニケーション
って考えはどうでしょうか?
今回僕達は、オーナーから、ある程度の旅行代だけを頂き、
あとは自分達だけで、決めちゃえ!!
的な旅行でした!
だが!
なんと!それがまた楽しくて!
勿論皆である程度決めたり出来るからコミニケーションもとれたり。
仕事のことを少し忘れて、遊びにも没頭する。
その、onとoffがあるからこそ、
そしてそんなコミニケーションがあるからこそ、
改めて今。
同じ現場に立つ仲間。
同じ空間で仕事をするとゆう環境。
『今』
とゆう大切な時間。
同じ働く仲間がずっといるとは限りません。
勿論。
出会いもあれば、別れもあります!!
だから今回改めてまた、気付かされたことが多い旅行だった気がします。
出会う今があり、
今が、いずれになり、
いずれが、また切れない繋がりになることを。
人対人になるコミニケーションは、
より良い人生の形にするための、
時には大きく一歩踏み出す必要なエネルギーになるんだと。
ヒシヒシと感じた旅でした。
個人話を長々とお付き合いして頂きありがとうございました。
コメント
コメントを投稿